NAGANO SDGs PROJECT主催
実施報告
団体名: まごねこ
掲載日:2025年10月31日
10月20日(水)下伊那農業高等学校で行われた出前授業の様子をアンケートでご紹介します。
 講師:まごねこ
・今後の地球の事を考えたら、SDGsは大切な事だと思いました。
 ・ゴミを減らす事は意識すれば、多くなくても変化がありそう。
 ・少しでもSDGsを学べたと思った。今日、見つけたことを実行する!!
 ・SDGsについてゲームを通して、よくわかった。少しでも使えそうなものは再利用していきたい。
 ・楽しくゲームをしながらSDGsについて学べたのでとても良かった。食べ残しをしないようにしたり、出来る限りゴミを減らしていきたい。
 ・チームで楽しくできた。SDGsについてよく考えて理解できた。ゴミの分別や無駄なものをなくしていく。
 ・ゲームを通して学ぶことが出来たので良かった。日々の生活で節約していけたらいいと思う。
 ・楽しかったし、SDGsについてよく考えられた。ゴミの分別やムダをなくす。
 ・SDGsについて、詳しく知ることが出来てよかった。生ごみを最小限ださない。
 ・SDGsについてしっかり考えることができた。食品ロス、無駄なものを買わない。
 ・資源を大切にしていくことを心掛ける。
 ・無駄な資源はないと知った。家でできるだけ物を食べ残さない。
 ・SDGsについて、今日の目標や2015年からの頑張りが分かった。
 ・難しい話だったけど、忘れてはいけない問題だと思った。
 ・講演を通して、少しずつでも環境のために、動きたいと思うことができてよかった。
 ・今日から僕も無駄に資源を使わないようにしたいと思った。
 ・今後の地球の環境などをよく考えて、自分ができることをやれるようにしたいです。
 ・これから生活する時に捨てる時には分別などをしっかりしていきたい。
 ・これからの地球についてよく考えながら、ゲームができた。考えさせられた。